センター古文の参考書と大まかな勉強法

共通テストと一般入試の違い(古文編)

古文漢文では和訳問題が増えます。 また、融合問題が出る大学もあります。 現古融合や古漢融合が出題される大学を受ける人は一度見ておいたほうがいいでしょう。 知識自体はそれまでのもので解けますが、やったことがない形式をいきなり目にすると戸惑います。 国語で気をつけておいてほしいのは、センター利用入試で必要な科目と一般入試で必要な科目が違うところが多いということです。 一般だけを見ていてセンターで必要なのに漢文をやっていない、 逆に必要ないものをやっていたということもありえます。 自分の志望校はしっかりチェックしておきましょう。

使用する古文の参考書と大まかな勉強法

  • ①古文単語315

    この参考書は単語の暗記、文法の暗記、古文常識の定着の3種類の使い方をする。単語・慣用句は単語315個、慣用句40個の計355個。赤字の意味はすべて覚える。まとめて1日45個のペースで、助動詞、助詞、敬語は1週間につき1つの品詞を暗記する。ただし助詞は係助詞・接続助詞・終助詞だけでよい。和歌と古文常識はそれぞれ1日で読む。古文常識はこの参考書では単語・慣用句の暗記と助動詞・助詞・敬語の一覧表の暗記と古文常識・和歌の定着を行う。敬語は236・237ページ、助動詞と助詞は一番後ろのページの一覧表を覚える。

  • ②こわくない国語 古文・漢文

    この参考書は高校入試用の参考書になるので、非常に難易度は易しめである。 入門と実践の二部構成になっており、入門と実践の同じ問題番号は同じ問題内容になっている。 入門の方は漫画のストーリーになっており、実践の方は文章題として出題されている。 実践の文章題を解答できるようになるのが目標であり、 その際に、入門の漫画のようなイメージで捉えることができるようにしよう。 実際の文章読解で「どの部分が理解できなくて漫画のようなイメージがわかないか」そのギャップを把握してそれを埋めていくということを意識してやっていこう。 漢文が入っているが、古文の勉強をする時は古文の範囲のみをやれば構わない。 漢文の勉強をする時は、まず古文をやってから漢文の勉強に入るようにしよう。 大学入試向けの古文や漢文の勉強の際に最初にやってもらいたい教材であり、古文・漢文に苦手意識を持っている人はまずはこの教材から始めよう。

  • ③やさしくわかりやすい古典文法

    こちらは文法の問題集になる。 講義用の参考書である「望月古典文法講義の実況中継」と併用しよう。 望月の実況中継の方が圧倒的に詳しいので、まずはこの教材の方を全問正解できるようにしよう。 この参考書は文法の問題集の中では非常に難易度が易しめなので最低限の基礎を押さえる教材だと考えよう。 この教材の後、古文の解釈をやった後に「古文上達基礎編」があり、 そちらでも文法問題の対策をするので、まずはこの教材で最低限の文法を押さえよう。 同時並行で単語や古文常識、助動詞、敬語の一覧表の暗記などもやっていくので、 それほど負担を掛けずに早めに終わらせるようにしよう

  • ④古文解釈 はじめの一歩

    この参考書では学習した単語や文法を用いてどうやって読解をしていくかを解説しています。問題を解き解説をしっかり読んで読み方を身に着けていきましょう。問題の解説以外にも関連する内容の説明も詳しく書いてあるので、そちらにも目を通しておいてください。

  • ⑤古文上達基礎

    文法の知識が実際にどのような形式で出題されるかなどを練習問題を解いて学習したうえで、実戦問題で私大の標準的な難易度程度の問題を解く。出典の詳しい情報も書いてあるので、文学史を勉強したい人はそちらも目を通しておく。

  • ⑥マーク式基礎問題集 古文

    この問題集の問題はセンター形式で、センターと同じ程度の難易度の文章を扱っている。ただ、問題に正解できるかどうかだけではなく、本文中で省略されている主語や体言を補って内容を把握できるようにする。ただし、全訳をできることを目標にすることはしないように。あくまで、問題に正解できるために必要な部分を理解できることを最優先に練習する。

  • ⑥共通テスト過去問 本試 古文

    毎日、評論と詳説を各1題ずつ解いてください。自分なりの解答の根拠を説明できるように。現代文の問題を解く際は「次に解いたときに満点を取れるようにする」ことを目標にする。まず、絶対に違うという選択肢を切る。切れなくなったらその時点で解くのをやめて、解答を見る。そのうえでなぜ正解になるのか、他の選択肢がなぜ不正解なのかを説明できるようにする。勘で答えを選ぶことは絶対にしないように。評論25分、小説20分以内で解く。

受験相談の問い合わせ
受験相談の問い合わせ

記事カテゴリー一覧

逆転合格を続出させる武田塾の勉強法を大公開!
志望校決定から入試当日までこの順番で勉強して、合格を勝ち取ろう!

  • 1.大学の偏差値・入試科目を知ろう!
  • 2.大学別の傾向と対策を知ろう!
  • 3.教科ごとの勉強法を知ろう!
  • 4.各教科、どんな参考書を
    使えばいいかを知ろう!
  • 5.参考書ごとの使い方を知ろう!